記事一覧
ブログ運営の記録【アドセンス審査2025】31記事でも落ちた僕が気づいた“合格の条件と落とし穴”
自衛官を退職して1年。現在はGWOインストラクターとして全国を飛び回る傍ら、副業でブログを運営しています。テーマは「40代自衛官の転職と人生設計」。全て実体験ベースで記事を書いています。 しかし、実は今——Googleアドセンスの審査に不合格となり、再... 転職ノウハウ【元自衛官が解説】GWOインストラクターに向いている5つの理由|安全教育のプロになる条件とは?
「自衛官から民間に転職して、GWOインストラクターってやっていけるのかな?」 僕が転職活動中に感じていた素朴な疑問です。そして今、実際にGWOトレーニング施設で働くインストラクターとして、はっきり言えます。 この仕事、自衛官経験がめちゃくちゃ活... 転職ノウハウ【自衛官の転職】「辞めたい」だけじゃ危ない|理由と準備のない転職が失敗する本当の理由
「辞めたい理由」、ちゃんと答えられますか? 「辞めたい」と感じるのは自然なことです。ただ、その理由が明確でなければ、辞めた後に後悔する可能性が高いのも事実です。 💬「人間関係が面倒で…」💬「訓練ばかりで将来が見えない」💬... 転職体験談最近ちょっと疲れたなと思った時にしていること|心のメンテナンスも“仕事のうち”
はじめに 「ちょっと疲れてるな、俺…。」 そんなふうに感じる日が、転職してから少しずつ増えてきました。身体は問題ない。だけど、心の疲れは意外と気づきにくいものです。 自衛官時代も今も、やっている仕事は人の命に関わる安全教育。気が抜けない日々... 転職と家族の支え家族を選んで、人生が動き出した|管外転属を断った先にあった“最高のご褒美”
はじめに 「今断れば、昇任は厳しくなるぞ。」 その一言が、いまでも忘れられません。キャリアか、家族か——自衛官として20年近く積み重ねてきた道を、この一言が揺さぶりました。 でも僕は、迷いながらも“家族”を選びました。そしてその選択は、後になって... 転職ノウハウ【自衛官からの転職】取っても“使えなかった資格”ランキング|評価されない理由と今やるべきこと
「資格さえあれば転職できる」と思っていませんか? 「とりあえず資格を取っておけば、転職に有利だろう。」 そう考えて、在職中に講習を受けたり、技能証明を積み重ねてきた方も多いのではないでしょうか。私自身も、自衛官時代にいくつもの訓練・講習を... 家族との時間転職して変わった“家族との時間”|つながりを守る工夫と僕なりの答え
あの週末のグラウンドに、家族のすべてがあった 目をつぶると、あの光景がはっきりと浮かびます。 まだ朝日がのぼりきらない時間。ユニフォーム姿の子どもたちを乗せた車が、コンビニの駐車場で軽食を買う。助手席では妻がスコアブックの準備をしていて、... 転職ノウハウ自衛官の経験は民間で通用する?|GWOインストラクターとして評価された“教える力”とは
「自衛官の経験は通用するのか?」という疑問 「自衛官としての経験は、民間で通用するのか?」 転職を考える元自衛官にとって、最も不安なポイントかもしれません。 実際、私も「体力と根性だけでやってきた自分に、何ができるんだろう」と悩んだ時期があ... ブログ運営の記録副業ブログは今、まだ稼げていません|それでも“やめない”理由と、試してきたこと全部記録します
はじめに:これは“未来の自分”のための記録です 「稼げてないなら、やめたらいいじゃん。」 そう言われたら、返す言葉に困るかもしれません。現状、僕の副業ブログは収益ゼロ、クリック1件のみ。事実だけを見れば、うまくいっているとは言えません。 でも... 転職体験談「このままでいいのか?」40代で転職を決断した元自衛官のリアル
自衛隊で20年以上勤めてきた僕にとって、「安定」は当たり前のものでした。規則正しい生活、手厚い福利厚生、社会的信頼。外から見れば文句なしの職場かもしれません。 でも、あるときふと立ち止まって考えました。 「この安定は、いつまで続くんだろう?...